どうもこんにちは、ボーダレス・ジャパンの採用担当、石川です。

唐突ですが私、去年の7月にこんな投稿をしました。
ペルソナってなんだー採用サイトをつくる前に。
候補者に刺さる採用サイト、作れてまっか?というお話です。

これを書いたからか、大変ありがたいことに「ボーダレス・ジャパンの採用課題をもとに、ターゲットを動かせる採用サイトを他社人事さんたちと考える」という神のような機会をいただいて、1月23日に人事ごった煮会とDONGURIさんの共催でワークショップを開催していただきました。
今回はそのまとめを。

分からなかったら、聞け!

今回のテーマはずばり、「ボーダレス・ジャパンの新卒採用(起業家コース)の採用ページを考える」というもの。

数々の採用サイト制作に携わってきたDONGURIさんによるワークショップは「ボーダレスの採用課題共有→ユーザーリサーチの結果共有→ターゲットが企業にもとめるものを考える→ボーダレスの強みを抽出する→採用サイトのコンテンツに落とし込み」という流れで粛々と(熱気ムンムンで)進み、5チーム23名の人事の方から色んなアウトプットが出てきました。
(中身については、DONGURI矢口さんのnoteに詳細をまとめていただきました)

しかも今回の仮想ターゲットとして、Ubie株式会社を創業した久保さんにも参加していただき、ヒアリングとフィードバックを担当していただく徹底ぶり。

ワークショップはグループワークで進めるので、グループのメンバーでターゲットの久保さんのストーリーをまとめた資料を読んだり、ディスカッションをしたり。もちろんその場にいる本人にヒアリングすることも可能で、1つのグループは実際に聞いてみたようでした。

その結果がこのコメント。

とはいえ、そのヒアリングを経て落とし込んだ「採用サイトのコンテンツ」は、必ずしもヒットする内容ばかりではありませんでした。ターゲットの気持ちはまず聞いて確かめるのはマストとして、コンテンツに落とし込むのに「採用サイトだからこれはあるだろう」という自分のフィルターを一旦退けて、「こういうマインドの人だからこれがヒットするはず」というものを丁寧に作る必要があると思いました。

このフィルターを退けるって、けっこう難しい。

社外の人からみたボーダレスのユニークネスって?

今回こういう機会を設けていただいたことで、①今までなかなか接触できなかったけど合うかもしれない人のマインドを知ることができ、②他社の人事目線でのボーダレス像が分かったことが、本当に大きな収穫でした。

仮想ユーザーの久保さんは、私たちのこれまでのメッセージ内容や選考の形上、まず会わなかった人。でも実際に事業を立ち上げているし、社会課題の解決に繋がるサービスなので、就活の時に出会っていたら「ぜひグループを使ってほしい!」と思ったかもしれません。

そういう人たちは起業までの過程をどう考えているかを、詳細に聞くことができました。そして、「もしかしたらボーダレスはこう写っているかもしれない」という仮説を持つこともできました。

また、参加した人事の方々に、ターゲットに刺さりそうなボーダレスの強みを整理してもらったことで「ここも強みに見えるんだ」「やっぱりこれは押し出すべきだな」と気付くことができました。

やっぱり1人で進めていくのではなく、たくさんの目線を入れた方が、ずっと早く進みそうです。ボスもよく「自分の目線なんてたかがしれているから、色んな人の目線をもらうんだ」と第四出動をかけていますが、まさにその意義はこういうところにあるんだと思います。

真のマッチングをうみだす「肝」とは

ボーダレスグループの採用の中でも、新卒は媒体や人材紹介を利用せず、自社サイトの採用ページに頼ってきましたし、その形はこの先もしばらくは続きそうです。採用は決してゴールではなく、特にこの採用においては飛び込んできたメンバーたちが事業を立ち上げるのがゴール。

それを達成するためには、今のグループの実像を、様々な方法できちんと伝えていく必要があります。

まずは20卒の採用ページリニューアルを進めていきたいところですが、起業家を目指すメンバーに限らず、ここに集まった1人ひとりが「やりたいことを実現していくこと」こそが大切。新卒だけではなくビジネスプラン採用、U35採用の見直しや、入社後の流れなどにも今回の観点を反映させていく必要があります。

真にマッチングできるタッチポイントを、Webや対面、はたまた一緒に働いてみる経験も含めて、あらゆる角度でつくりたい。改めてそう決意する機会になりました。

機会をくださった人事ごった煮会の皆さま、リサーチやワークショップを担当してくださったDONGURIの皆さま、本当にありがとうございました!

ボーダレスグループの採用担当としてはやりたいことが山のように出てきたので、改めてボーダレスグループ全体の採用を進める仲間を募集します!
世界一仲間入りしたくなる"社会問題解決集団"をつくる採用担当
採用企画から施策の実行、選考の運用まで幅広いポジションです。
ご興味のある方からのご連絡、お待ちしています!