
HOLA! 皆さん、お久しぶりです。ボーダレス・グアテマラの呉原郁香です。
(気がつくと以前のブログから半年も経ってしまいました。。。反省。)
ボーダレス・グアテマラを設立してから早10ヶ月。この約1年間で本当に大きく成長し、
現地のメンバーも2事業合わせると、
直接雇用をしているのは25人、間接的に雇用をしているのは20人、そして現在までにインターン生5人も日本から来てくれています。
え?2事業ってどういうこと?
実はボーダレス・グアテマラでは、
2018年1月に始めた『養鶏事業を通じて子供たちの教育環境を整える』”MAYSOL”マイソルに続き、
”ILOITOO”イロイトの生産部門を今年6月よりマネジメントしています。
『伝統工芸の付加価値を高め、マヤ女性の尊厳を守るILOITOO』
2012年 ILOITOO代表取締役 大久保が個人事業主として
「伝統手織物をリメイクしたアップサイクル商品を通じてマヤ女性の尊厳を守る」ILOITOOを開始しました。
詳しくはこちら。
2018年2月にボーダレスグループに参画。
そして2018年6月より日本の販売部門からグアテマラの生産部門を独立化し再スタートをきったのです。
当初3人だったメンバーも今では15人に増え、 生産体制や品質基準も全て変わり、変化に戸惑うメンバーも多かった6月。しかし4ヶ月経った今、以前の3倍もの生産が可能になりました。
更にびっくりするのはこの工場をメインで回しているのは、現地スーパーバイザー1人と日本人インターンの2人佐野友紀ちゃんと川上夏希ちゃん、の3人のみ!
私は2週間に3日ほど出張で訪れ、細かな調整を行うのみ。基本的にはこの3人に工場運営を任せています。
(ILOITOO工場の裁断チーム)
インターン生の裁量の大きさ
2人にはインターンとしてではなく、いちボーダレスのメンバーとして働いてもらっています。
その為、各工員のタスクや生産工程は基本的に一任しています。
→毎日奮闘する、佐野ちゃんの毎日がわかるブログはこちら (ぜひチェックしてみてください)
今日は、そんなILOITOOとMAYSOLで8月に初めて行った、ボーダレス勉強会の様子をシェアします。
ボーダレスマインドを伝える2事業共同の勉強会とは?
ILOITOOのあるサンファンで行われた、この勉強会の目的は3つ。
1【ボーダレス・グアテマラとは?】
2【成長する各事業を振り返る】
3【働くにおいて、大切なこととは?】をメンバー全員に共有することでした。
(トニーによる、ボーダレス・グアテマラと社会問題について)
各事業部には、毎月月次ミーティングでボーダレス・グアテマラの意義や目的を説明していますが、急成長する各事業の中で常に新しいメンバーが増えています。
その中でメンバー全員が同じ方向を向いて同じ気持ちで毎日働けるようにと、改めてこの機会を設けました。
ゲームにすることで、より有意義な時間に。
初等教育を終了していないメンバーがたくさんいる為、セミナー形式にするとみんな飽きちゃいます。
その為、当日はできる限り様々なゲームを通じて、各事業部に共通する「働くうえで必要なこと」など初歩的なことを伝え ました。
例えばこれは…
各チーム一人に1枚の絵を渡し、メンバーに絵の内容を口頭でできるだけ詳しく説明してもらいました。(右下に自転車がありその左側に犬が座っている、というように。)
それを聞いている各メンバーが、言われた通りの絵を白紙に描き、最終的に誰が一番近しい絵を描いたかというゲーム。
⇒これは、絵を説明する人がどんなに細かく説明しても100%伝えるのは難しいということを体験してもらうものです。
仕事をするうえで、私たちが各メンバーに指示を出すとき、どんなに丁寧に伝えても各自の受け取り方は違います。スーパーバイザーや各メンバーはこの現実を理解することでお互いの理解をできるだけ深めていこうと思えるようにしました。
そしてこちらは、風船に各自が夢を書き、回りの仲間から邪魔されながらもその風船が落ちないように空中で保ち続けるゲーム。
⇒これは一人で夢に向かうと多くの障害があり難しいが、1組織(布)で結束することにより一人一人の夢は障害が少なくなり実現しやすくなることを体験してもらうもの。
これによって、コミュニティーに所属することの大切さを伝えました。
(ILOITOOチームによる歌やダンスの披露)
(グアテマラ伝統料理のカキクというお昼ご飯を食べながら団らん)
この写真以外にも、様々なゲームを通じて1日みっちり有意義な時間を過ごしました。
別事業部のメンバーと交流する意義とは?
実はMAYSOLメンバーは産まれ育った地域ウィタンを出たことがない方ばかり。
なので、4時間離れた都市サンファンまで来るのは、夢のような話。朝5時にウィタンを出発し、旦那さんと共に遠足のようにサンファンへ来てくれました。
迎えるILOITOOメンバーも各自少しずつお金を出し合ってプレゼントを用意してくれたり、何日も前から、仕事が終わった後にダンスや歌を練習したり…と本当に積極的に動いてくれ、その姿に涙が出るほど嬉しい気持ちになりました。
同じグアテマラの遠く離れた場所でも、同じ思いで働くメンバーがいることを皆が知り、より向上心を持って働いてくれているように感じています。
ボーダレス・グアテマラは、ただ仕事の機会を提供する
だけではなく、全員がボーダレスマインドを持ち、思いやりのあるコミュニティを創るように頑張っていきたいと思います!!
(アティトラン湖をバックにみんなで集合写真)
求む!インターン生!
現在、急成長するMAYSOL、そしてILOITOOの両事業でインターン生を募集
インターン生としてではなく、いちスタッフとしての気持ちをもち、共に学びながら成長し、グアテマラの子ども達、女性のために一緒に働きたい!と思いを持った方を募集します。
● MAYSOLのインターン内容はこちらから
● ILOITOOのインターン内容はこちらから