
こんにちは。Alphajiri(アルファジリ)の西田です。
今、Alphajiriではインターンの募集をしているのですが、応募者の方々とお話しする中で、面談の前にお伝えしたいことが出てきたのでブログに書いておこうと思います。
【募集要項の詳細についてはこちら↓↓】
1. Alphajiriのインターン採用方針について
基本方針は、どなたでもWelcome!です。こんな辺境地まで来て、事業のお手伝いをしたい!体験してみたい!という(ちょっと変わった)方であれば、ぜひお会いして、一緒に仕事をしたいと思っています。
2. 採用の際に重要視している点=やりたいことが明確になっているか
一方で、1つだけ重要視している点があります。それは「応募者の方がインターン中にやりたいと思っていることが明確になっているかどうか」ということ。
弊社の拠点であるケニアのミゴリまで来るには、日本からだと2日以上かかります(往復で4日以上!)。そして、往復で少なくとも10万円はかかってしまいます。それだけの投資をして、投資以上のリターンを提供できればいいのですが、それができるかどうかも、応募者の方の「インターンでやりたいと思っていること」が明確になっているかどうかにかかっているといっても過言ではありません。
ふわっとした気持ちで大金を投資し、あまりリターンを得られなかった…。そうなることを弊社としても一番恐れているため、その点だけは明確にして欲しいと思っています。
3. 応募理由(=やりたいこと)が明確になっていない例
ここでは、応募理由が明確になっていない例を紹介します。応募者の方とお話をしていてよく耳にするのが、
- ・発展途上国の農家さんの生活の実態を見たい
- ・ソーシャルビジネスの現場を見たい
- ・アフリカ(ケニア)に行ってみたい
- ・サプライチェーンの上流から下流までを実際に体験してみたい
上記のような応募理由に加えて、滞在期間が1週間〜2週間というのもよく耳にします。であれば、近場の東南アジアで十分では?他国ではダメですか?ミゴリまで来る理由はなんですか?と思ってしまうのが正直なところです。実際にこちらに来て体験されたとしても、「良い体験」で終わってしまうのが関の山ではないでしょうか。その「良い体験」に10万円以上も投資する価値があるのでしょうか?
もし僕が日本の大学生で、数週間の空き時間を得て10万円を持っていたとしたら、フィリピンに行って、英語の勉強をしながら、スモーキーマウンテンに訪問、できればホームステイもして、それが終わったら、セブ島やいくつかの島でダイビングをすると思います。英語の勉強もできて、社会問題の現場の体験もでき、リゾートで自分の趣味も満喫できるなんて最高!!
4. 応募理由(=やりたいこと)の個人的に好きだった例
逆に、個人的に好きだった例を3つ紹介します。
①さだまさしの「風に立つライオン」という歌が小さい頃から大好きで、将来的にアフリカで絶対働きたいと思っている。だからまずは、インターンとしてAlphajiriで働きたい!
風に立つライオン↓↓
風に立つライオン
カテゴリ: J-Pop
②将来的にアフリカの農家の役に立つような機械開発をしたいと思っているが、現場を見てみないことには、どういったものが実際に適しているのか分からない、なので、応募した!
③開発経済学に興味があり、その中でも、農村での金融アクセス事情やアフリカの金融機関の農村開発事情、そういったものを調査したい!
こういう熱い想いを持った方や、ちょっととんがった方、このインターンを利用しながら調査研究をしようという方は本当に大歓迎です。つい先日までは、ナイロビのキベラスラムにいるギャングについても調査したいから来た、という方もいて、ちょ、ちょ、ちょ、それ大丈夫?と心配になった方もいましたが、それでもやりたいことが明確になにっていて、「ぜひ来てください」となりました。
ちなみに、やりたいことが明確になっていなくても、とにかく行きたいんです、西田さんが何と言おうと、Welcomeではなくても行きたいんです!という方は、熱い想いを持った方に該当するので大歓迎です。笑
5. まとめ
ということで、弊社インターンに応募したいという方は、改めて「ケニアのミゴリという地で何がしたいのか」というのを、ぜひ考えてみてください。
◆アルファジリの事業内容◆
ソーシャルビジネス紹介 Alphajiri(ボーダレスグループ)
◆アルファジリのインターン採用情報◆
◆アルファジリのインターン生日記◆
【大塚さん】
「途上国のポテンシャルに注目して問題を解決したい―Alphajiriのインターン生日記(1)」
【能瀬さん】
「僕がインターンを希望した理由―Alphajiriのインターン生日記(4)」
驚愕の習慣に断水!?刺激的なインターン生活―Alphajiri(アルファジリ)インターン生日記(5)