
こんにちは、採用担当の石川です!
気付けば2017年も残り1ヶ月。サンタクロースの足音が聞こえてきそうな今日この頃ですが、先週土曜日に、こんなイベントに参加させていただきました!
社会問題解決を、進路の選択肢に
主催は、"キャリアに出逢えるカフェ"と評判のBEYOND CAFE。
この日は、社会問題に関心を持っている大学生30人ほどが集まっていました。学生団体やNPOなどでの活動を通して社会問題に関わっていて、卒業後も社会問題解決に携わりたい!と意欲的な人が多かったです。
ボーダレスからは、つい先日新規事業立ち上げが決まったばかりの青ちゃんと私が参加。他にも、教育や人材といった観点で社会的課題に取り組む企業3社と一緒でした。
教育問題を解決するアイデアを考える
メインイベントは、教育問題を解決するアイデアを参加者で考えるグループディスカッション。中学高校生のキャリア教育や、女性の社会進出を促す教育、アクティブラーニングを広めるアイデアなど、各チームが「教育」を軸に様々なアイデアを出していました。
その人の顔、見えていますか?
私たちは8チーム中の2チームの横について、アイデア発表を聞き、フィードバックさせてもらいました。
その中で、いちばん伝えたかったことは、これ。
『その人の顔、見えていますか?』
どのチームもたしかに教育問題を解決するそれらしいアイデアにはなっていましたが、「誰のどんな状態を、どう変えたいのか」が曖昧なチームが多い印象でした。
ただビジネスを考えるだけであれば、お客様が喜んで、自分たちのところにお金が残ればそれでいいのかもしれません。
でも、「本当に社会問題を解決したい」なら、誰の・どんな状態を・どう変えたいのか―ボーダレスの言葉でいうと「ソーシャルコンセプト」が本当に大切。これが曖昧だったりブレてしまうと、ただの自己満足のビジネスになってしまうからです。
あっという間の4時間でしたが、このイベントを通して、社会問題をビジネスで解決することの意義とかやりがいが少しでも伝わっていたらいいな。
19卒採用スタートしてます!
通年採用のボーダレスでは、2019年に入社希望の方の採用も始まっています(採用ページは近々アップデート予定!)。
12月には「社会起業家を育てる内定者研修」を26・27日の2日間実施するので、ご興味ある方はぜひ見に来てくださいね。
年明けからは、長期インターン、短期インターン、会社説明会なども実施していきます。最新情報はフェイスブックを中心に告知していくので、チェックをお忘れなく!
ソーシャルビジネスに携わりたいたくさんの方とお会いできることを、楽しみにしています!
◆あわせて読みたい
□【イベントレポート】成し遂げたい志がある人に伝えたい2つの話
□未経験・知らない業界でも事業はできる。バングラデシュ革工場立ち上げの裏側
□若手起業家を成功へ導くさすらいの仕事人!新制度「バディ」とは何か。