
こんにちは!採用担当の石川です。
先月、"ボーダレス文化を浸透させる"ための全社横断型プロジェクト「カルチャーベース」が始動しました。
カルチャーベースって何?
簡単に言うと、ボータレスグループの各社を代表するメンバーが集まって
①ボーダレスの「文化」を浸透させるアイデアを練り、やることを決める
②その施策を各社に持ち帰って実行する
チームです。
なぜ発足?
ボーダレスに創業時からあるさまざまな文化。
例えば「メンバーは家族」「思いやり」「エコファースト」「Something New」など…
今後世界中にボーダレスグループの各社が立ち上がるときにも、この文化をしっかりと受け継いでいきたい。そして、文化を浸透させることで、メンバーがさらにワクワク&イキイキと働ける状態をつくりたい。ボーダレスをもっといい会社にして、いい社会をつくりたい。
そんな思いから、全社からメンバーが集まるプロジェクトとして始まりました。
7カ国から18人が参加!
各社リーダーによる選任を経て集まったメンバーは、18人。
りこぴん(ボーダレスハウス)、みはるさん(AMOMA)、アミンさん(バングラデシュ)、シェトゥさん(バングラデシュ)、さほ(JOGGO)、ちほさん(ビジネスレザーファクトリー)、ともろー(ミャンマー)、たかとさん(台湾)、ゆっさん(ポスポス)、あおいさん(バックアップオフィス)、マエディさん(Sunday Morning Factory)、さとみ(MENT)、ワトソン(ボーダレスキャリア)、たくとさん(トルコ)、にっしーさん(アルファジリ)、チャーリー(ビジネスレザーファクトリー)。
毎回全員がミーティングに参加するわけではありませんが、さすがにこれだけの人数が集まると、スカイプの画面も賑やか^^;
(上の写真はミーティング中の東京オフィスの様子)
「目に見えないもの」を伝えるということ
「文化を浸透させる」のは言葉にすると簡単ですが、その実態は目には見えません。だからこそ、改めてこのグループが大切にしていることを突き詰めて言葉にしながら、毎日の行動の一つひとつと照らし合わせる必要があります。
いよいよこれから、各社・各拠点で文化を浸透させるための具体的なアクションを考えて実行するフェーズ。世界中の様々な会社の文化や広める仕掛けを勉強して、ボーダレスに活かしたいですね。
今後はカルチャーベースのメンバーが投稿していきますので、お楽しみに!