
はじめまして!
先週、AMOMAの社長・宮本のブログで紹介して頂いたAMOMA副社長の東郷です。
AMOMAでは、社内の雰囲気やスタッフのことなどを、これからブログで紹介していきます!
AMOMAスタッフブログ第1弾はズバリ「こだわってたら、解決できちゃった?!」です。
AMOMAのパートスタッフ採用の大きな条件の一つは“ママであること”。
妊活中から妊娠・授乳期のママの為の商品を販売しているAMOMAだから、お客様と接する受注スタッフも商品を出荷するスタッフもお客様と同じ“ママ”が自分自身の経験をお客様にアドバイスし、ママだからこそできる気配りや丁寧さで商品を出荷してほしい。
そんな想いから「パートスタッフはママがいい」と、こだわって採用してきました。(もちろん、男性スタッフも大活躍中です!!)
現在AMOMAで働くママスタッフは社員を含め31名。
普通は、子どもがいることで不採用となる事が多いママたち。でもAMOMAは積極的にママを採用してきました。
そうやってこだわってママを採用してきたことで解決できたことが2つあります。
まず1つ目は、働きたくても働き口がないママたちの就職先を確保できたこと。
そして2つ目は、パートスタッフにも育休制度や有給制度を設けることで、第2子、第3子を出産するママが増えたこと。
つまり少子化問題までも解決してしまったのです!私も、昨年第3子を出産しました。
(今月生まれたばかりの受注スタッフの赤ちゃんです)
AMOMAでは、昨年4人(双子1組)のベビーが誕生しています。そして、今年はすでに2人誕生して、いま妊娠中のメンバーも2人います。出産後はみんな、社員もパートも育休を利用して復帰しています。
今後は、待機児度問題を解決すべくAMOMA保育園ができる日も近い?!かもしれません。もっと、たくさんのママを採用できるようにこれからも邁進していきます!
◆育児・子育てに関するブログ記事◆
□パートから副社長!?AMOMAの副社長に子育て中のママ、東郷麻妃子が就任
□パパのための新しい育休制度の提案! 取得は絶対&週休4日?!
□「お母さん」というハードワークの未来