今回はボーダレス・ジャパンで働いてみたいと考えている学生さん・求職者さんに、ボーダレスで働く人間がどんな仕事をしているのかご紹介したいと思います。

本当に部署によって全く違ったお仕事になるのですが、私が所属するAMOMAのお仕事の一部をご紹介したいと思います。

WEBマーケティングのお仕事

ミャンマーの農家さんが一生懸命作ってくれたハーブをどんどん販売するために必要なお仕事が、WEBマーケティングです。AMOMAはオンライン販売なので、お客様がふらっとお店を見つけて偶然買ってくれる、ということは残念ながらありません。

いかにWEB上でお客様と接点を持ち、AMOMAのWEBサイトまで来てもらい、商品を気に入って頂けるかといった施策がとても重要です。WEBマーケティングはとても幅広い概念を指す言葉ですが、そういった施策に試行錯誤するのが仕事だと言えます。具体的に見て行きましょう。

1. リスティング広告運用のお仕事

リスティング550

WEB上にはさまざまな広告の種類があります。最も一般的なのは、検索結果の上や右に表示される、リスティングと言われる広告ですね。何かを検索した時に、その言葉と関係の深い商品の宣伝が表示されます。みなさんも、一度はなにかでクリックされたことがあると思います。

こちらはクリック型課金で、クリックしてくれたお客様が買ってくれてもそうでなくても、費用がかかります。まずはお客様がクリックしてくれるような魅力のあるキャッチコピーを設定すること。そして、本当に困ったり悩んでいる人にのみ、広告を表示するようにすること。

そうでなければ、好奇心からクリックしてもらったものの、商品は買われないという可能性が高くなります。また、コストを抑えようと1回あたりのクリック費用を安くすると、その広告は競合店より表示されにくくなる怖れがあります。運用には知識や経験がいる、難しいお仕事です。AMOMAでは、牛房が運用を担当してくれています。

2. ランディングページ作成のお仕事

LP

ランディングページとは、上記のリスティング広告をクリックした人が見る広告ページです。このページ一つで、お客様のお悩みに役立つ商品を扱っているということを伝え、信頼できるお店であることをきちんと伝えなければなりません。

お客様視点で、感情に訴えながら淀みなく商品の説明・使用イメージ、使用後の期待感をもって頂くことが重要です。こちらもとても難しいお仕事ですが、ランディングページの作成はラディッシュがとても上手です。

3. SEO(検索エンジン最適化)のお仕事

SEO

広告ばかりではコストがかかるので、一番いいのは「お客様が検索するさまざまなワードとAMOMAのWEBサイトが深い関係にありますよ」と検索エンジン(googleやyahoo)に伝えて、お客様が検索した際、AMOMAの商品ページを画面の一番上に出てこさせる方法です。

ただ、検索ワードと深い関係にあると認識してもらうためには、商品ページに関連ワードが十分に散りばめられていないといけません。取りきれる検索ワードの数にも、限界があります。

4. オウンドメディアのお仕事

オウンドメディア

そこで、6月頃からスタートしたのがオウンドメディアのお仕事です。商品ページにSEOを組み込むだけでなく、お客様が欲しい情報を、ブログのような記事にしてどんどん公開し、そこにお客様が検索するようなキーワードをたくさん入れておきます。また、AMOMAの商品情報ものせておきます。そうすれば、より多くの人に見てもらい、AMOMAのことを知ってもらうことができます。

今は東郷さんと美里と私の3人で行っています。東郷さんはお客様に寄り添う文章が、美里はキーワード適したコンテンツの作成が上手です。

ボーダレス・ジャパンのお仕事がどのようなものか、伝わりましたでしょうか?WEBマーケティングのお仕事は他にもたくさんありますし、それ以外のお仕事もたくさんあります。例えば新商品の開発や、産婦人科へのプロモーション、法人への卸売り販売など。

色々な仕事を任せてもらえるので、やりがいは常に大きいです。興味のある方は、ぜひ一緒に働きましょう。
採用情報を合わせてご確認ください。