社会課題の認知・関心を広げることに特化した
日本一のクリエイティブ企業を目指します
.
.
.
起業から3年半、これまで紆余曲折ありましたが、

今僕たちの事業は急成長を遂げています。

そこで今回新たに会社にジョインしてくださる方を募集する事になりました。

気になるぞ、という方はこの後に改めて僕達が何をなそうとしているのかをこの下に書きますので、

一読頂ければ有り難いです!よろしくお願いします。

私たちのミッション

「社会課題の未認知の打破」

これが今僕たちが掲げているミッションです。

情報が洪水のように流れる時代となった今

「楽しい」「簡単」などのコンテンツが選ばれやすくなり

社会課題を扱う情報はどんどん選ばれづらくなっています。

いかに社会課題に関する情報を広げることができるのか?

また関心の薄い人たちにどのように情報を届ける事ができるのか?

そんな考えのもと、今の事業に取り組んでいます。
.
.
.
報道写真家を志していた学生時代

伝える活動を通じて僕は

必ずしも「伝わるべきもの」が伝わるわけではないことしりました。

本来ならジャーナリズムにクリエイティビティは必要ないものかもしれない。

でも声が届かなくなりつつある時代

「伝わるべきもの」を「伝わる」にするためには、情報の受け手を考えた発信

マーケティングやクリエイティブの力が必要だと考えるようになりました。

今僕達の取り組みにあえて名前をつけるならば、「クリエイティブジャーナリズム」。

動画を中心に、企画、体験などを通じて

社会課題に関する情報を多くの人に届けていく

そんな事業を目指して、日々奔走しています。

メディア掲載情報▼
https://www.borderless-japan.com/media/other/61550/

そして生まれたRICEメディア

今僕たちが注力していること

それは社会課題に特化したショート動画メディア「RICEメディア」

必要な情報を探す、これまでの検索エンジンやSNSと異なり

ショート動画は基本的にアプリからおすすめされたコンテンツを視聴します

そのため「自分からわざわざ検索はしないけど、届けてもらえれば見れる」というような

潜在層に情報を届けることができます。

その仕組みを活用して社会課題の情報を届けようとしているのがこのメディアなのですが、

本格運用から8ヶ月。
チャンネル登録者は16万人を超え

総再生数はついに1億回を超えました。

主な視聴者は小学生〜24歳までの若年層

「RICEメディアの動画を見て、環境問題を学ぶ学部に進学します!」

「夏休みにRICEメディアが取材していた場所に行ってきました」

「普段意識高いコンテンツはみないけど、RICEメディアだけは見れる」

そんな声が日々届いてきています。

今後より一層RICEメディアを成長させ、

事業を新たな展開に進めていくためにも、今この取り組みの中心を担う人を求めています。

こんな人を探しています!

どんな人に仲間になってほしいか?

まだまだ風吹けば沈むような船のため、下記のような方にぜひメンバーになって欲しいと思っています。

・主体性があり、自ら動ける人

ルールも仕組みもないに等しいベンチャーです。自ら考え、動ける方が望ましいです。

・素直な人

チームからのフィードバックを素直に受け止め、自己改革する意欲のある方

・クリエイティブな人

動画制作の経験は求めませんが、何かを創るのが好きだったり、アイデアに富んでいたりと、クリエイティブ思考な方を歓迎します

・(なにより)ビジョンの為に走れる人

本気で社会にインパクトを残したい方を求めています。

この会社はまだメンバーのワークライフバランスを整える余力はありません。

ワークアズライフ、ビジョンを果たす事に汗をかき、青春できるような方を歓迎します。
.
.
.
応募は下記のページからお寄せください。

https://www.borderless-japan.com/recruit/careerdetail/?id=66022

様々な社会課題に認知、関心を集めるべく、一緒に走ってくださる方

お会いできること、楽しみにしています!