皆さんこんにちは、ボーダレス・ジャパン広報の宮川です。2020年も残り2日ということで、今回は年末特集前編として今年新たに事業を開始したボーダレスグループの事業をご紹介します!

2020年に誕生した6つの新事業
(順不同)

01『「それでも、変えてみよう」と行動する先生を応援し、増やす』

子どもと先生、両者の人生に豊かに「先生の学校」

株式会社スマイルバトン
代表 三原 菜央|日本

▼この問題に取り組みます
熱意ある先生が、理想の教育の追求を諦めてしまう問題

▼アプローチ
自己変革のきっかけとなる視点、機会、繋がりをつくる

▼ボーダレスグループジョインのきっかけ
2019年ボーダレスアカデミー2期生として参加後、2020年ボーダレスグループに参加

02.『CO2排出ゼロの再生可能エネルギーで持続可能な社会をつくる』

自然電力販売の「ハチドリ電力」

ハチドリ電力(株式会社ボーダレス・ジャパン)
代表 田口 一成|日本
事業統括 小野 悠希

▼この問題に取り組みます
人間が排出する二酸化炭素による地球温暖化

▼アプローチ
誰かを応援する目的で電気を再生可能エネルギーに切替

▼ボーダレスグループジョインのきっかけ
(小野)2018年に新卒社会起業家枠でボーダレスに新卒入社

03.『シングルマザーを正規雇用し、時短勤務で月収30万円を目指す』

株式会社マザーアーチ セカキャリ事業部
代表 佐々木 理奈子|日本

▼この問題に取り組みます
平均年収171万円というシングルマザーの貧困問題

▼アプローチ
人材紹介事業のキャリアアドバイザー職として雇用

▼ジョインのきっかけ
2014年新卒社会起業家枠でボーダレス・ジャパンに新卒入社

04.『生きづらさを感じる子どもこそ自分にワクワクできる社会をつくる』

ワオフル株式会社
代表 辻田 寛明|日本

▼この問題に取り組みます
子どもの自己肯定感の低下問題

▼アプローチ
好きを見つけて夢中になれる環境がある教室をつくる

▼ボーダレスグループジョインのきっかけ
2019年新卒社会起業家枠でボーダレス・ジャパンに新卒入社

05.『「ママの私」も「大人の私」もどちらも大切にできる母親をふやす』

100ママ100通りのママライフを楽しもう #ママバラ

ママライフバランス株式会社
代表 上条 厚子|日本 

▼この問題に取り組みます
産後うつ・児童虐待の増加

▼アプローチ
オンラインコミュニティで安心できる居場所をつくる

▼ボーダレスグループジョインのきっかけ
2020年社会人起業家枠でボーダレスグループに参加

06.『エクアドルの元女性受刑者の社会復帰を実現する』

事業準備中
代表 宮浦 歩美|エクアドル 

▼この問題に取り組みます
エクアドルの元受刑者が仕事に就くことができない問題

▼アプローチ
石鹸の製造、販売事業でエクアドルの元女性受刑者に雇用をつくる

▼ボーダレスグループジョインのきっかけ
2019年ボーダレスアカデミー2期生として参加後、同年ボーダレスグループにジョイン。

『この手で、社会を変えたい』
ひと一倍強い想いを胸に、ここまできた5組の社会起業家たち。そして彼らの後ろにはもう、次の事業プラン承認会に向け、準備を重ねる未来の社会起業家が多く控えています。

2021年もボーボーダレスグループをよろしくお願いいたします!