
2月に事業を開始させたTomoshi Bito株式会社は、「日本人の政治・社会参加意識が低い」という問題を解決するために、立ち上がりました。
Tomoshi Bitoの第一歩目として、社会の出来事に意見を持つ人を増やすためのニュースアプリ「どっち?」を2月下旬にリリースします。

リリースにあたり、事業メンバーと一緒に「どっち?」を日本中に広め、自分の意見を持つ人を増やしていく「立ち上げアンバサダー」を募集します!
スマートフォンをお持ちの方であれば、誰でも参加することができますので、お気軽にご参加、お問い合わせください!
どっち?立ち上げに対する代表廣瀬智之の想いはこちら
どっち?は社会の出来事に意見を持つ人を増やすために生まれたニュースアプリです。
ゼロから知識をつけることは大変ですが、
色んな意見に触れ、共感できるものを取り入れることでも、自分の意見は作れます。
だから私たちは、みんなの意見を知ることができるニュースアプリを作りました。
多くの意見を知ることで、「社会の出来事に自分の意見を持つ人」を増やしていきます!
①「みんなどう思ってるんだろう?」と気になるニュースに対して、編集部から議論をするトピックを立てます。

②そのトピックに対して「賛成」「反対」「その他」の三択でユーザーが投票、意見を書くことができる人はコメントを投稿します。

③コメントが集約され、アプリ上で様々な意見を知ることができます。
また、みんなの投票結果は集計され、グラフとして表示。世の中の人がどう思ってるのかを手軽に知ることもできます。

どっち?で配信される記事に対して、自分の意見を投稿してください!あなたがコメントを投稿することで、どっち?ユーザーが意見を持つことに繋がります。
いいね!が多くついたコメントは、どっち?公式Twitterで紹介していきます!
どっち?に集まるコメントや、投票結果のまとまったグラフをSNSでシェアをし、みんなの意見を集めてください!
どっち?を通して多くの人に、意見を持つキッカケを提供します。
どっち?立ち上げアンバサダーが参加できる、Facebookの非公開グループに招待いたします。その中で、アプリへのフィードバックや、更新記事の提案をお願いします。
応募される方は、
こちらinfo@docch.infoに空メールを送信してください。
運営事務局から登録フォームをお送りいたします。
※どっち? は意図的に悪質なデマを発信したり、誹謗中傷、差別やまたそれを扇動する発言を認めません。これらに該当する発言が見受けられるSNSアカウント保持者は、参加をお断りさせて頂きます。
※応募人数に応じて予告なく募集を締め切ることがあります。
どっち?のビジョンに共感してくださる方はもちろん、
社会に対して何かアクションを起こしたい方、意見を発信するのが好きな方なども大歓迎です!
たくさんのご応募をお待ちしています。
<お問い合わせ先>
Facebookページ:どっち?‐みんなの意見が分かるニュース - ホーム | Facebook
Twitter:どっち?- みんなの意見が分かるニュース (@docchinfo) | Twitter
Mail:info@docch.info
