
あけましておめでとうございます。
今年もサンモニは、他の事業会社がせっせと働く中、
みんなでせっせと恒例の初詣(神頼み)に行ってきました笑
※今年も年末から順調にインフルにかかった俺。
今年もみんなで一緒にここに来ることができて、本当に良かった。
それどころか、昨年はとても素敵な仲間が2名も増えました。
この2年、苦楽を共にしたこのメンバーは、僕にとって本当にかけがえのない存在です。
今年もまた一年みんなと一緒に仕事ができると思うと、それだけで有難い。
でもそんな感傷に浸っているのは、正月だけ。
今年はやったります!もっともっと大きな社会的インパクトを出したります。
今年のサンモニの漢字一文字は「登」
もう、いつ倒産するかビクビクしながら、売上に一喜一憂するのは、昨年で終わり。
バッタバタの創業期らしい創業期は卒業し、
今年は事業ステージを一つ上げ、ビジョンに向かって、一心不乱に突撃します。
まず、以下の3つは確実に今年中に取り組みます。
① 最小限の環境負荷で、最高品質の商品を創るために、
製造、販売に必要な電気を太陽光発電に切り替え、カーボンオフセットにも取り組みます。
② より多くの方に商品をお届けできるように、
各都道府県に最低1店舗はウララの取扱店舗を作り、海外でも販売を開始します。
③ より多くのお母さんたちと一緒に働くために、
工場に保育園を設け、人数も150人まで増やせるようにします。そして、奨学金制度も整え、教育にも力を入れていきます。
ほかにも、新商品の発売はもちろん、バングラデシュと日本の交換ホームステイやスタディツアーなどやりたいことが盛りだくさん。
そして、今年のキーマンはこの男、牛房義貴。
俺と同じ“超が付くほどの大器晩成型”で、入社以来ずっと実力を隠しているので、
今年はマーケティングと兼任で、ガンガンこれらのプロジェクトを進めていってもらいたいと思います。
2019年中にどこまでできるか、みなさん彼の活躍にも大いに期待していてください!
※写真は、恋愛おみくじが小吉なのに、なぜか満面の笑みの牛房さん。さすがです。
ちなみに、今年は大吉を引いたのは、前田のみ。
これはもしや前田に頼れということか!?
いや、自分たちで頑張れということですね。。。
今年もSunday Morning Factory をよろしくお願いします。