
こんにちは。Sunday Morning Factory(以下、サンモニ)の中村です。
先日、イギリス政府は地球環境保護のため、使い捨てのプラスチック製ストローや飲み物をかき混ぜるマドラー、そして芯がプラスチックでできた綿棒の販売を禁じる方針を明らかにした。
イギリス政府によると、プラスチックごみを食べたり、絡まったりして死ぬ野鳥は年間100万羽、海洋哺乳類は10万頭を超え、このままでは、2015年~25年の間に海のプラスチックの量は3倍に増えると予想。また2050年までには、海にいる魚達よりもプラスチックの重量のほうが重くなるらしい。
マジか…。
環境問題の悪化に危機感はもっていたけれど、こういう風に数字で見せられると、より一層危機感が増しました。これは無視できない数字だ。
子どもたちの未来を、今よりももっとワクワクするものにするために、俺たちはサンモニを立ちあげたのに、社会は仮に良くなったとしても、地球が今よりも住みにくく、美しくないものになってしまうなんて。これでは、これから生まれてくる子どもたち、大人になっていく子どもたちに申し訳なさすぎる。
この調査結果を見て、「英国はこの問題で、世界のリーダーだ」と言い、すぐに行動に移したメイ首相はさすがだ。
俺たちもできること、そして、やらなければいけない事をやろう。そこで、サンモニでは、まず以下3つの環境負荷の削減に取り組むことにしました。
1.商品の個包装入荷の廃止
2.プラスチック製手提げ袋の廃止
3.オフィスでのマイボトルの使用促進
商品の個包装入荷の廃止
工場から納品される際の個包装を廃止。複数枚をワンセットで納品してもらい、プラスチック製のバッグの使用を削減します。
プラスチック製手提げ袋の廃止
オンラインショップでギフトを購入した方にお渡ししている手渡し用のプラスチック製の袋の廃止。次回の発注分から、リサイクル可能な紙袋に変更します。
ただこれ、資金的にはかなり苦しくなるんだよね。紙袋にすると、発注ロットも単価も桁違いに上がる。だからこれまでも、袋が石油原料だと知っていながら、ほんの少量だし、今はまだ時期でないと使用していたんだ。
でも、やっぱりそれでいいはずがないよね。
「今やらないで、いつやるの!それでも回わる仕組みを作ることが事業家の仕事でしょ。」ってことで、現段階から変更します!
オフィスでのマイボトル・マイ箸の使用促進
マイボトルでの飲み物持参とマイ箸持参を促進し、ペットボトルと使い捨て割り箸の使用を減らします。
※写真に写っているお弁当箱ももちろん、お弁当屋さんに回収してもらってリサイクル。
ただこのマイボトルへの切替は、コンビニとかがペットボトルでの販売をやめて、ドリンクバーを置いてくれたらもっと一気に加速するのにな。俺、夏は1リットル以上飲むから、水筒もっていくのも大変だよ。でもやるけど。
以上。
子どもたちに美しい地球を残すため、まずは上に掲げた3つの取り組みからサンモニでは始めていきます!今後も環境負荷削減のためにできることがあれば、随時始めていきたいと思います。
そしてこの記事を読んでくださっている方で、他社様で行っている環境負荷削減のための素晴らしい取り組みなどがありましたら、ぜひ教えてください。サンモニは、取り入れられる事はどんどん取り入れていきたいと考えています。
連絡先は、こちら。環境問題解決のためにできることをどしどしお寄せください。
◆Sunday Morning Factory社長 中村のブログ◆
2018.5.8 // 志ある者は、一直線にゴールを目指す!
2018.4.16 // サンモニ、「ママの休日」始めます!
2017.12.28 // いい会社を創りましょう!inバングラデシュ