
日本のベンチャー起業家は、僕もそうだけど、いつもFacebookで「TVに出た」「○○賞をとった」とかどーでも良い自慢ばかりしているクセに、政治の話になると急にだんまり、、、
少なくともちょっとは影響力のある人たちなのに、その影響力を社会の為に使おうとしない。もちろん、社長の立場で特定の政党や候補者を支持すると、仕事に支障をきたす可能性があるから何も言わないのだろうが、
結局は、そんなのは体のいい言い訳で、自分の損得勘定でソロバンをはじいているだけ。いつもFacebookでワーワー自慢してるのに、選挙前になるとダンマリ。
僕なんか、政治のことにもワーワー言うから、エキセントリックなキモイやつと思われてるんだろうけど、それで誰かがちょっとでも政治に関心を持つキッカケになれば、いくらでもアホになってやろうと思っている。
それが社会起業家としての責務だと思っている。
ノブレス・オブリージュ。
アメリカのセレブリティたちは、大統領選前になると、必ず自分の支持政党を表明するらしい。むしろ、言わないと“こいつ何も考えてないんじゃないか?大丈夫か?”と思われちゃうらしい。
日本も芸能人だけでなく、影響のある立派な若いベチャー起業家たちが、どんどん政治について発言し出すと、若い世代がどんどん動き出すはず。
そうすると、日本の社会はもっと面白くなる!
タリーズコーヒージャパン創業者で、参議院議員の松田公太さんのメッセージ@8bitnews
=追伸=
本日2014年12月14日は、衆院選の投票日ですね。みんなに少しでも関心を持ってほしいと思って、“みんながどういう理由で、どの政党を応援しているのか?” が分かるサイトを作ってみました。是非ご覧ください!
三択投票ニュース|オピニオン
https://theopinion.jp/shugiin2014