こんにちは!ビジネスレザーファクトリーはなみちです。

ついに明日、2018年3月16日(金)、ビジネスレザーファクトリーの9店舗目となる「宮崎店」がオープンいたします。

ビジネスレザーファクトリー宮崎店

「新店舗がオープン」と言ってしまうと、たった一言で終わってしまうことですが、そこにはビジネスレザーファクトリーに関わるたくさんの人々の想いが込められています。

まずは、新規開発担当の想い。ビジネスレザーファクトリーがたくさんのお客さまのもとに届くように、「いい場所」を準備するのが、金ちゃんの役割。全国のディベロッパーの方々に営業し、多くのお客さまに届けれられる館・区画を決め、お互いにとってWinWinの条件を決めていきます。

九州最大級のイオンモール宮崎のリニューアルに合わせ出店が決定

次に、店舗設計担当の想い。「いい店舗」を準備するのが、ちほの役割。設計施工会社のパートナーの方々と何度も何度も話し、商品が美しく見える什器、お客さまがお買い物しやすい動線などを決めていきます。

今回こだわったシューズ用什器

そして、VMD担当の想い。「美しいディスプレイ」を準備するのが、まこっちゃんの役割。各店舗の什器や動線に合わせて、どの商品をどんな風にディスプレイすれば、商品が美しく見えるかを決めて行きます。

「神は細部に宿る」、まこっちゃんのこだわり

そして、今回はビジネスレザーファクトリーの販売のプロフェッショナルたちも、立ち上げに。

接客担当の想い。ビジネスレザーファクトリーの「接客」のこだわりを伝えていくのが、まーみんの役割。接客の基本や応用、そして、ビジネスレザーファクトリーの接客の行動指針を伝えていきました。

まーみんの接客研修

さらに今回は、全国の店舗に先駆けて、新商品であるビジネスシューズを予約販売をするため、靴の接客のプロフェッショナルとして、梅田店社長うえさんが宮崎店へ。全てのメンバーが安心して、靴の接客ができるよう、靴の知識、接客の所作などを伝えていきました。

うえさんの靴講座

もちろん、商品を作ってくれたバングラデシュの工場のメンバー、いい商品をデザインしてくれた商品開発チーム、商品を発送してくれた店舗出荷チームなど、挙げればきりがないほど、たくさんのメンバーの協力があったからこそ、この日を迎えることができました。

そんな、みんなの想いが詰まった宮崎店を率いていくのが、宮崎店社長、すわっちです。

宮崎店オープン前にみんなでMTG中

すわっちは、もともと東京にある「ボーダレスハウス」というボーダレスグループの他事業で頑張っていたメンバー。昨年、自分の志を達成するためにビジレザに移籍したいと直談判し、東京から福岡にやってきました。まずは、催事チームの一員として、いくつもの催事にチャレンジし、一つ一つの課題を乗り越えてきました。

彼を一言で表現すると、コテコテの関西弁のムードメーカー(笑)。とにかく固定概念にとらわれない、いつも新しいアイディアを持っている、アイディアマンです(それが時々、想像の斜め上をいくから、おもしろい(笑))。

いつも明るく振舞っている彼は、時に羽目を外して周りに心配をさせますが(笑)、実は心には強い芯があり、「絶対に成功させる」という気概があります。そして何よりも、どんな時にも仲間を思いやる姿勢がある、と私は信じています。

だから今回、彼が宮崎店の社長に就任しました。彼にとって、とてもいいチャレンジになると考えています。

ビジネスレザーファクトリーの経営理念は、「世界中の「働く」を明るく」。先日宮崎店社長すわっちから、所信表明の連絡がきました。

「バングラデシュの「働く」を明るく、日本のお客さまの「働く」を明るく、そのためにはまずは私たちの働くを明るくする必要があると思っています。自分にとっての「働く」を明るくとは、働くを最高に楽しむことなので、一人ひとりが毎日楽しいと思える店舗をつくることで、ビジネスレザーファクトリーというブランドを体現したいと燃えています。」

そんな彼は、宮崎店を「世界一楽しい職場」にするそうです。素晴らしいね!

みんなで作り上げた宮崎店

こうやって、たくさんのメンバーの想いが繋がり、無事にオープンを迎えたビジネスレザーファクトリー宮崎店。一人でも多くのお客さまにビジネスレザーファクトリーの想いが届きますように。明日からどうぞよろしくお願いします。

◆ビジネスレザーファクトリーに関する記事◆
どんな仕事にも「クリエィティビティー」を
私が「働く」ことにこだわる理由【はなみちのビジレザ経営日記vol.8】
空港初出店!「働く人」のための牛本革ビジネスアイテム専門店が8月11日(金)広島空港店をオープン!