
こんにちは。やまとです。
事業がスタートしてから約3ヶ月、徐々に若者側からの問い合わせも増えてきました。今回はボーダレスキャリアが提供するステップ就職を利用する上で、特に大切な3つのポイントについて書きたいと思います。
1、我々は“居場所”を提供しているのではない
家庭、職場、それ以外の場所など、それぞれに置いて自分の居場所というものはとても重要。「どこにも自分の居場所がない」という状態では頑張ることができません。しかし、我々は若者に対して“居場所”を提供しているのではありません。
彼らにとっての"居場所"となるのは実際に働く企業であって、ボーダレスキャリアはその為の"ステップを踏む場所"という考え方でやっています。また、スタートの段階で全ての若者を受け入れているのではなく、まずは一人一人と向き合い「本人に今必要なのは働くことなのか?」というのを判断しています。
最初の面談では、次の二つの事を重視しています。
1、意欲(3ヶ月以内には、正社員として働きたいという意欲)
2、体力(正社員として週に35時間以上働くことができる)
※週の労働時間は各企業によって変動する場合があります。
ただ、この二つ以外の点、例えば「人とコミュニケーションを取るのが苦手」「一つの事をやり続けるのは得意だが、同時に複数の事をやるのは苦手」などはその人の個性なので、むしろ生かすべき点だと考えています。また、これまでの経験は一切関係なく、もちろん学歴も不問です。
2、ここまでやるか?!というくらい企業を厳選
ボーダレスキャリアでは若者の就労先となる企業を独自の基準で厳しく選定をしています。
1、若者採用に積極的であること(学歴不問、未経験・スキルなし歓迎など)
2、入社後もきちんと育成してくれる(育成方法、評価制度、キャリアパスなど)
この内容は経営層や人事担当に確認するだけなく、実際の現場を弊社のスタッフが訪問し、そこで働く若手社員の方にも聴きとりをおこなっています。
その企業が若手の人材育成に対してどこまで真剣に向き合っているのか?!そこを必ずチェックするようにしています。正直、ここまで時間を掛けて提携企業の選定をやっている会社は他にないと思います。
こうして、若者の就職のミスマッチをなくすことを第一に考えたサービス、それがステップ就職なのです。
一方でここまでやるからこその「厳しさ」もあります。
ステップ就職とは、就職を希望する企業で実際に働いてみる事で「自分の特性とやる仕事が本当に合っているのか?」「一緒に働くメンバーなど職場環境はどうか?」ということを確認する事が目的です。
それと同様に、企業側も「会社の為に力を発揮してくれるか?」「一緒に働きたいと思える人材か?」というのを見ています。その為、あなたがその企業への就職を希望しても相手側がNOという可能性もあります。
上記のような話をすると、このような意見をもらうことがあります。
「働く意欲が持てない若者はどうするのか?」
「仕事という一面だけでなく、生活全体を考えたサポートをするべき。」
確かにおっしゃることは分かります。家庭や生活環境が原因でバランスを崩して働けなくなるケースは多いですし、虐待などで心に傷を負っており、それが原因で自己肯定力が低かったり未来に希望を持ってず仕事をすぐに辞めてしまうという人がいるのも事実です。
私自身もそのような不遇な環境で育った若者に実際に会って話を聴く中で、我々は何をどこまでやるべきなのか?という事について相当悩み考えました。
そして、一つの答えを出しました。(現時点での)
3、それぞれの立場で一番得意な事をやる
まず、我々がやっているのは福祉事業ではありません。心理士やカウンセラーなどの資格を持った専門家もいません。また生活を支えるプロではありません。
そんな我々が、無理に働く以外の様々の面をカバーしようとする事が果たして彼らの為になるのか?!私は違うと思います。
我々がカバーできない面は、それを専門でやってる所に任せる。そういう考えから、今ではいろいろな支援団体と繋がりを持ち、もし今必要な事が働く(仕事)ではない場合や、ステップ就職中にバランスを崩して働けなくなった場合は、それを専門にやっている支援団体などに繋ぐようにしています。
全てを自分たちでやるという考え方ではなく、たくさんの人たちが連携していく。
そうすることで、我々は自分たちが一番得意とする"若者と企業のマッチング"に集中でき、それが結果的に本人にとっても良い形になると考えています。
だから若者の皆さん、安心してステップ就職に応募してきてください。
私達は、あなたの「働きたい」という想いに真剣に向き合い、あなたが安心して働けるようになるまで伴走し続けます。
そして万が一バランスを崩しても、我々と繋がりのあるいろいろな支援団体があなたをサポートしてくれます。就労先となる企業だってそうです。あなたと真剣に向き合い、育てようとしてくれる温かい人達がたくさんいます。
ステップ就職に少しでも興味を持った方がいたら、まずは話を聴くだけでもOK!
私(やまと)まで、気軽に連絡ください。
あなたのご応募をお待ちしております!
■ステップ就職への問い合わせ
WEBサイト: https://step-shushoku.jp/
Mail: info@step-shushoku.jp
直通電話: 03-5227-8890 担当:高橋大和(やまと)
◆社長・高橋大和の他の記事を読む◆
□私が「ステップ就職」に込めた想い 大和ブログ Vol.6
□なぜ若者は、すぐに会社を辞めてしまうのか? 大和ブログ Vol.5
□ボーダレスキャリアが求める人材とは? 大和ブログ Vol.4