BORDERLESS LINK加藤です。

私は日本へ帰ることはほとんどなく、ずっとミャンマーで生活しています。

そうやってミャンマー人に囲まれていると、ミャンマー人ってたくましいなぁと思うことがたくさんあります。ミャンマーから学ぶことがたくさんあります。

写真は、LINKスタッフが川遊び…ではなくて、村人の水不足を救っているところ!

ほとんどの村人が農業で生計を立てているミャンマーの村では、乾期の今の時期に多くの農家が水不足に陥ります。そこで近くの川を少しだけせき止めて、村の畑まで水を流そうというプラン。

村で困っていることがあれば、何だって助けにいくミャンマー人スタッフたち

私たちはソーシャルビジネスをするために村を訪れていますが、ここには人と人との当たり前の助け合いの関係があります。その信頼関係から新たなビジネスに繋がることもしばしば。

村に水が流れ、畑で作物を作ることができれば、LINKで販売している有機肥料などの注文も多く入ってきます。

でも、川に飛び込んじゃうなんて、さすがミャンマー人だなぁ。

たくましいミャンマー人スタッフに囲まれて幸せです。

◆ミャンマーの事業に関するブログ記事◆
ミャンマー農家に寄り添ったビジネス。大切なのは信頼関係!
BORDERLESS LINKにミャンマー人社長が就任!
村から水がなくなる日 ―森林伐採と枯渇する水資源―