
追い求めている『在り方』とは
みなさんもよく耳にした事があると思います。“たられば”経を。
「XXができるようになれば、、、」
「◎◎をするとXXができるようになれば、、、」
知識やスキルを持って行動ができるようになったら、、、、練習を行い、知識やスキルが身に付いたら、、、、理想の自分になれるのでしょうか?
小さな成果があったとしても、大きな成果としては実現できず、正当な理由を探しては、選択を先延ばしにし、時間だけが過ぎていく。逃げる臆病な自分がいました。
私は、考え方や姿勢、そのものが違うのだと、やっと気がついたのです。大切なのは、『在り方』でした。
自分の価値観を原則として、『在り方』/『目標』を決める。終わり(ゴール)を設定する事によって、行動は必然と決まってきます。
「誰もが生き甲斐と使命を持って生きることのできる社会を築く」と決めたからこそ、 「事業を起こし、機会提供を通じてより多くの影響を与える事のできる人になる。」
BE - DO - HAVE(在るーするー持つ)こそが私が追い求める姿です。
そう、これは決定事項。決まっている事なのです。後は、実践あるのみ。まだまだできない事だらけで、人間としての器も小さいですが、自身を常に振り返り見つめながら、失敗や成功を積み重ねていきたいと思います。
何故実力の無い私でも新規事業を立ち上げる機会をもらう事ができたのか?
それは、私自身が事業を起こすと、以前から決めていたから。また、ボーダレス・ジャパンだから、このタイミングでチャレンジすることができました。
原口のブログにも記載がありましたが、ボーダレスは、基本的に『やりたい人任せ』。
最強の田口と鈴木に構築された、プラットフォームに支えていただいているからこそ、できることです。
ボーダレス・ジャパンは、2部で構成されています。
①クリエイティブ・バックアップチーム
②事業チーム
現在と未来の心臓となるクリエイティブ・バックアップチームが既存事業のサポート含め、新規事業の立ち上げもバックアップしてくれています。時にはウェブを作ってくれたり、広報をして宣伝をしてくれたり、またあるときはバディとして伴奏をしてくれます。このチームの存在が、わたしたちが全力で走る事ができる理由です。
さらに、事業チームが圧倒的な成果を出すからこそ、新規事業を起こす事ができます。
決して簡単では無い利益を出し続けること、それでもすべてはさらに多くのソーシャルビジネスを展開するためなのだ。
多くの人の努力と実績、そしてサポートのおかげで、チャレンジできています。この事を念頭に、一刻も早く実現していきます!!!
◆他の社会起業家の記事を読む◆
□迷った時の判断基準はこれ!「私の座右の銘」 大和ブログ Vol . 1
□幸せの秘訣は『〇〇」にあるらしい!
□新しい仲間が増えました!その正体は、まさかの人間じゃない?!