
私は現在BORDERLESS FARMの統括として、ミャンマーと日本を往復しながら仕事しています。
ミャンマーで働くBORDERLESS FARMのスタッフは全部で9名。皆熱い志を持つ素敵なメンバーです。
日本と文化も習慣も違うミャンマーで仕事をしていると、いつも何かしら壁にぶつかります。
しかし今回はいつも以上の、大きな壁でした。
収穫したハーブの半分がゴミに!?
BORDERLESS FARMでは現在8種類ほどのハーブを栽培しています。
この季節になると、AMOMAのハーブティーに入っているレッドクローバーの収穫の時期です。
いつも通り、まずは数量モデルファームで収穫したハーブを工場で乾燥させ、味のテストをします。
日本で使用しているレッドクローバーと比べてみると、味はほとんど変わらず、とてもおいしい!これならいける。と確信し、農家さんからハーブを買い取る準備をしました。
1回目のレッドクローバー買い取りの日
まずは10人の農家さんから300キロほどのレッドクローバーを買い取りました。
工場で洗浄し、乾燥、粉砕をします。これまた飲んでみるととってもおいしい!
これならもっと多くの農家さんから大量に買い取れる!
そう意気込み、2回目の買い取りでは倍の量の700キロを買い取ることにしました。
(畑で元気に育つレッドクローバー)
土がとれない!?
2回目の買い取りの日が来ました。前回みたくスムーズに加工できていると思い、工場に電話してみると、「前回より根っこに土がこびりついて落ちないよ!何度も洗っているけど土が落ちなくてこのままじゃ今日中に終わらないよ!」と工場長が嘆いていました。
すぐに工場へ見に行くと、前回はきれいに洗浄できていた根っこが、今度は何度洗っても落ちていませんでした。
原因を考えてみると、ハーブを買い取る日の前日に降った雨が原因でした。
ミャンマーの土は粘土質のものが多く、雨で土が根っこにこびりついてしまったのでした。
前回の倍の量の700キロ。
どう考えても今日中に終わりません。
しかしこのままのペースで洗っていくと時間が経つにつれ、どんどん葉は変色し使えない部分が増えてきてしまいます。
このままだと1週間かけても終らないのでは?!そうなるとすべてのハーブがダメになってしまう。どうにかして早く終わらせないといけません。
そこで、同じミャンマーで活動するBORDERLESS LINKに車を洗浄するジェットスプレーを借りることにしました。
車の洗浄用だけあって、威力抜群!
手でこすってもなかなか落ちなかった土がスムーズに落ちるようになりました。
土が落ちたレッドクローバーから、今度は悪くなった葉を取り除かないといけません。
700キロという量は工場のスタッフだけでは終わりません。
そこで日雇いの人を頼むことにしました。
(手伝いにきてくれる日雇いのお母さんたち。)
お祭りだから今日は働けない。
しかしまたしても問題がありました。なんと頼んでいた日雇いの人たちが「お祭りだから今日は来れない」というのです!
ちょうどタウンジーでは1年に1度の大きなお祭りが1週間開催されていたのです。
昨日お祭りに参加していたのだから、今日は来れるだろうと思っても「昨日お祭りで夜までいたから、今日は眠くて行けない!」
そんなこともしばしば起きます。
人が来れないのは仕方ないにしろ、レッドクローバーは待ってはくれません。
急遽畑のスタッフを工場に呼んで、皆総出でレッドクローバーを洗うことにしました。
水が出ない!?
さて次の問題は水でした。
なんと井戸水をくみ上げるポンプが壊れて、水が出なくなってしまったのです。
水がなければ洗いようがありません。
今まで壊れたことがなかったのに、なぜこのタイミング!?と思いつつ、修理の人を呼んで見てもらいましたが、直りません。
結局タンクに水を入れて、トラックで運んでくることにしました。
(タンクに水を入れてトラックで運ぶ。)
結局すべてのハーブを洗い終えるのに、買い取った日から5日が経過しました。
「農家さんが一生懸命作ったハーブを無駄にするわけにはいかない!」と、畑の仕事を後回しにし、夜中までスタッフ総出で洗い続け、ようやく終えることができました。
しかし結局買い取ったハーブの半分が悪くなってしまいました。
スタッフ皆で話し合う
ミャンマーでは日本では考えられないようなトラブルが多々おきます。
しかしミャンマーだから、水が出なくなったり人が来れないトラブルは日常茶飯事で仕方ない。と思えばそれで終わってしまいます。
私は何か壁にぶつかるたびに、皆で話しあうようにしています。
今回の反省を踏まえ、どうしたらもっと効率よく作業できるのか。
次買い取る日も雨だったらどうするか。
水がまた止まってしまったらどうするか。
ミャンマーでは当たり前。仕方ない。と思ってしまうことも、それで終わらせないで話しあうことで1人1人の意識を変えていければと思います。
農家さんが一生懸命に何カ月もかけて育てたハーブ。今回そのハーブを半分も無駄にしてしまいました。
今回みたいなことが二度とないように、皆で改めて気を引き締めて頑張ろう!と心に誓った日になりました。
(BORDERLESS FARMメンバーでの話し合いの様子)
▼このハーブでオーダーメイドハーブティーを作りたい方はこちら
https://borderless-farm.com/ordermade/
▼BORDERLESS FARM公式HP
https://borderless-farm.com/