本日2014年4月1日、「未来の社会起業家」を目指す新卒11名が入社します。

ボーダレス・ジャパンは、『社会起業家のプラットフォーム』というコンセプトを掲げ、今月から「社内分社化」を実施し、社会起業家の育成を本格的にスタートしました。

その詳細については、会長の田口がブログで書いているので、そちらを是非読んでみてください。↓↓↓

『ボーダレスの『社内分社化制度』を一部公開します!~社会起業家育成を本格スタート~』

※この社内分社化で、BORDERLESS HOUSE社に李社長AMOMA natural care社に吉田社長が誕生したため、元社長の田口は会長に、元副社長のは副会長に肩書きを変更しました。毎日ちゃ~んと働いていますよ。引退後の名誉職ではありませんのであしからず~(笑)。

さて、社会起業家を育成する仕組みを色々と創り出しても、それを使って思う存分社会問題の解決に邁進する「社会起業家」がいなければ意味がない。

ボーダレスは毎年、新卒採用で「社会問題を解決する」という志を持ち、それをソーシャルビジネスという方法で成し遂げる覚悟を決めた「未来の社会起業家」を募集しています。

未来の社会起業家たち

明日から入社する11名は、それぞれが明確な志を持ち、その実現のために学生時代から世界中を駆け巡り、
ボーダレス・ジャパンを使うことが最速の道だ!」と確信した者たち。

この会社が、より多くの社会問題に対峙し、その解決のために次々と事業を生み出し伸ばしていく、まさにその最前線で事業リーダーとなる可能性のある「未来の社会起業家」です。「可能性のある」と書いたのは、もちろんまだどうなるか分からないから。

ボーダレスには、社会起業家を育成する環境はあります。でも、本当にそうなれるかどうかは、最終的には個々の「努力次第」。口から出まかせの志だけがあってもダメ。志なく、自分の見栄のために努力するのでもダメ。心の底から想う「人々のためにこれを成し遂げたい!」という志を持ち、その実現のために圧倒的な努力をする。それらがあって初めて、社会起業家のスタート地点に立つことができるのです。

社会起業家を真剣に目指す彼ら11名へ向けて、新入社員研修(2014/2/8~2/10)の際に送ったメッセージをご紹介します。彼らに対する期待が伝わると思います。

新入社員へのメッセージ
------------------------------
さて、本来であれば、2/8当日にお話しするものですが、せっかちなのでこのメールでも。

まずは、皆さん、Welcome to Borderless Japan !!
私含め、ボーダレスで働く諸先輩は、皆さんが入社してくることを本当に心待ちにしています。

皆さんは「未来の社会起業家」を志し、ボーダレスに入社しましたね。
フェースブックの皆の自己紹介では、いつのまにやらみんな同じように「3年で」事業を立ち上げる、ということになっていますが、僕は3年も待つつもりはありません。

皆さんがこれまで実際に見て感じてきた世の中の問題、それらは皆さんの成長を待ってはくれません。
時間が過ぎれば過ぎる程、その問題で苦しんでいる人々は、より苦しみ、悲しんでいく。

それを知りながら、その解決に取り組むまで何年もの間、放って置けるのか。そんなことはありえませんね。放っておける奴は、ボーダレスには入社していないはず。

皆が本気で社会を変えることを目指すのであれば、常に志を成し遂げるための「最短距離」を見据え、徹底的に努力し、最速で社会起業家として「スタート」できるレベルに到達すること。

まずは、そこに集中してください。
皆さんは、ビジネス屋としては、何もできない「赤ちゃん」。
まずは真摯にそのことを受け止めること。「あたりまえじゃん」、と思うかも知れませんが、それができない奴が本当に多い。

このことを真摯に受け止められない人間は、周りの人たちにどのように思われるかとか、これを知らないとカッコ悪いとか、本当にどうでもよい思考を繰り返し、結果、成長を自らの手で遅らせます。

本当に伸びていく人間は、常に志を目指し、謙虚に素直に物事を捉え、自分に足りないものを明確にし、学ぶべき内容を具体的にセットして、徹底的に努力する。同期も友人も先輩も、知らない人のところに押しかけてでも、何もかもを巻き込んで自分の志を成し遂げるために自分の成長に貪欲になる。

皆さんが社会起業家として事業創りができるレベルになったら、間違いなくそれにチャレンジできる環境を提供します。

なので、まずは「最速」で社会起業家というスタートラインに立ってください。社会起業家になるということは、単なる通過点に過ぎない。そこから先が本当の勝負。ゴールはあくまでそれぞれの志を成し遂げ、社会にインパクトを出すこと。

今後、ボーダレス・ジャパンは大きな企業にならなければならない。今のチビッこベンチャーレベルでは、世の中に何もインパクトを出していない。世の中の何を変えたのか?と聞かれても答えられない。こんなショボイ子犬の遠吠えレベルでは、ダメなのです。

たくさんの事業を次々と創り出し、本当に世の中にインパクトを出す企業にならなければならないし、必ずなる。その草創期に仲間になった皆さんは、この会社を大きくしていく原動力。そのことを、しっかりと肝に銘じておいてください。

皆さんの活躍を心から期待しています。
『本気で世界を変えにいきましょう!』
------------------------------

現在、2015年4月入社の新卒採用を実施しています!
日本人も外国人も、我こそは『未来の社会起業家』だ!という方、エントリーをお待ちしています!

↓↓↓2015年度 新卒採用ページ↓↓↓
『入社3年後までに事業を立ち上げます。やるからには社会を変えるインパクトの大きな事業を。』